2020年06月14日 (日) | 編集 |
6月12日(金)、支部事業の一つである植栽事業を行いました。
今年はコロナ禍により大きなイベントも中止となり、町を訪れる方は少ないですが、来られた皆さんや地域住民の方に少しでも癒やしを感じていただけたらな~と思って植えました。
いつもの花卉農家で積み込みです。

作業の第一歩は、この雑草処理から。

マスクをしての作業は、思った以上に息が上がります。


終了です!今年はマリーゴールド(橙)で統一してみました。

今年はコロナ禍により大きなイベントも中止となり、町を訪れる方は少ないですが、来られた皆さんや地域住民の方に少しでも癒やしを感じていただけたらな~と思って植えました。
いつもの花卉農家で積み込みです。

作業の第一歩は、この雑草処理から。

マスクをしての作業は、思った以上に息が上がります。


終了です!今年はマリーゴールド(橙)で統一してみました。


2019年06月07日 (金) | 編集 |
6月7日(金)、植栽事業を行いました。
この事業は、観光で町を訪れる方々へのおもてなしとして、国道237号バイパスから街中へ向かう道々の植樹桝に花を植えるものです。
今年も最初は苗積みから。

役割は分担し、苗を配る人と…

除草、植付け、清掃する人がいて…



最後に水をかけて作業は終了です。

よしっ!終わった、終わったー

1時間ほどの作業で、こんな感じになりましたー。


この事業は商工会工業部会との共同事業で、今年は22名が参加されました。
みなさんお疲れ様でした!

この事業は、観光で町を訪れる方々へのおもてなしとして、国道237号バイパスから街中へ向かう道々の植樹桝に花を植えるものです。
今年も最初は苗積みから。

役割は分担し、苗を配る人と…

除草、植付け、清掃する人がいて…



最後に水をかけて作業は終了です。

よしっ!終わった、終わったー

1時間ほどの作業で、こんな感じになりましたー。


この事業は商工会工業部会との共同事業で、今年は22名が参加されました。
みなさんお疲れ様でした!

2018年06月10日 (日) | 編集 |
6月8日(金)、今年の植栽事業はあいにくの雨の中でしたが、いつものように国道から中心街までマリーゴールドとベゴニアを600本植えました。
いつもの花卉農家さんから苗を積み込み、

雑草を抜きつつ土を起こして、


植えて!

植えて!

植えて!

完成!

完成!

終~了~。 雨の中お疲れ様でした。

いつもの花卉農家さんから苗を積み込み、

雑草を抜きつつ土を起こして、


植えて!

植えて!

植えて!

完成!

完成!

終~了~。 雨の中お疲れ様でした。

2017年06月09日 (金) | 編集 |
今年も植栽を行いました
場所は国道から市街地へ入る道々沿いで、マリーゴールドとベゴニアを600本植えました
手順は例年通りで、先ずは花農家さんで花を積み込みます

最初の作業は雑草抜きと土起こし





ようやく花を植えられます

最後にたっぷりと水をかけて終了です

完成!


毎年の作業で慣れている上、今年は23名ものみなさんに集まっていただいたので、1時間半ほどで作業は終了しました
みなさん、お疲れ様でした
場所は国道から市街地へ入る道々沿いで、マリーゴールドとベゴニアを600本植えました
手順は例年通りで、先ずは花農家さんで花を積み込みます

最初の作業は雑草抜きと土起こし





ようやく花を植えられます

最後にたっぷりと水をかけて終了です

完成!


毎年の作業で慣れている上、今年は23名ものみなさんに集まっていただいたので、1時間半ほどで作業は終了しました
みなさん、お疲れ様でした
2016年06月10日 (金) | 編集 |
植栽する「江花通り」は国道から市街地へ続く道々で、多くの観光客や町民のみなさんの目につく場所です。
前日の雨もあがり、作業には丁度良い天候でした。
朝8時、町内の花農家さんで「マリーゴールド、ベゴニア」を300株ずつ積み込みます。


先ずは、植樹桝へ花を配ります。

さらに、植樹桝の中と周囲の雑草取りをおこないます。



その後、ようやく花を植えることが出来ます。


雑草で酷かった植樹桝も…、

こんなにキレイになりました。

作業には18名の参加があり、1時間半ほどで終了しました。
みなさまお疲れ様でした。
前日の雨もあがり、作業には丁度良い天候でした。
朝8時、町内の花農家さんで「マリーゴールド、ベゴニア」を300株ずつ積み込みます。


先ずは、植樹桝へ花を配ります。

さらに、植樹桝の中と周囲の雑草取りをおこないます。



その後、ようやく花を植えることが出来ます。


雑草で酷かった植樹桝も…、

こんなにキレイになりました。

作業には18名の参加があり、1時間半ほどで終了しました。
みなさまお疲れ様でした。