2021年11月20日 (土) | 編集 |
今年も商工会工業部会との共同事業でイルミネーションを設置しました。
夜中に降り出した雪がどうなるかと思いましたが、ひどくはならず作業中も暖かいくらいの気温でした。
場所は「中央コミュニティ広場」、今年は石のモニュメントを飾ってみました。
点灯した姿をイメージしながらの設置作業です。



いつもの「大型テント」はシンプルな飾り付けです。

看板も立て、両団体の活動をアピールします。

無事点灯しました!


・・・イルミネーションの撮影って難しいですね。
夜中に降り出した雪がどうなるかと思いましたが、ひどくはならず作業中も暖かいくらいの気温でした。
場所は「中央コミュニティ広場」、今年は石のモニュメントを飾ってみました。
点灯した姿をイメージしながらの設置作業です。



いつもの「大型テント」はシンプルな飾り付けです。

看板も立て、両団体の活動をアピールします。

無事点灯しました!


・・・イルミネーションの撮影って難しいですね。
2021年04月17日 (土) | 編集 |
4月15日(木)、イルミネーションを撤去しました。
コロナ禍の中、少しでも明るい気持ちになれば…と設置したイルミネーションでしたが、春を迎え撤去しました。
ココは夏の間、町民のみなさんが焼き肉を楽しみ賑わう場所になります。
やはり撤去作業は早いですね、20分で終了しました。





コロナ禍の中、少しでも明るい気持ちになれば…と設置したイルミネーションでしたが、春を迎え撤去しました。
ココは夏の間、町民のみなさんが焼き肉を楽しみ賑わう場所になります。
やはり撤去作業は早いですね、20分で終了しました。





2020年11月14日 (土) | 編集 |
11月14日(土)、イルミネーションの設置作業です。
今年は上富良野町でロケが行われた映画、「糸」をイメージしました。
前日からの雨もあがりホッとしつつも、作業中はできるだけ距離をとってお喋りは控えめに、そして短時間で仕上げることができました。
先ずは足場を設置して

手慣れた作業で、一本づつLED電球を取り付けていきます



完成です。夜はどんな光が灯るのでしょうか


こんな感じでした。少々調整が必要ですね~

建築士会と商工会の共同作業です

今年は上富良野町でロケが行われた映画、「糸」をイメージしました。
前日からの雨もあがりホッとしつつも、作業中はできるだけ距離をとってお喋りは控えめに、そして短時間で仕上げることができました。
先ずは足場を設置して

手慣れた作業で、一本づつLED電球を取り付けていきます



完成です。夜はどんな光が灯るのでしょうか


こんな感じでした。少々調整が必要ですね~

建築士会と商工会の共同作業です

2019年11月17日 (日) | 編集 |
11月16日(土)、支部事業のイルミネーション設置を行いました。
前日からの”爆弾低気圧”による暴風雪予報もあって作業も危ぶまれましたが、思ったほどの悪天候とはなりませんでした。
まぁそれでも、30cm程の積雪と風雪には難儀しましたが…。
作業は足場の設置から、皆さん慣れてますね

悴む手で1本ずつイルミネーションを接続していきます




!!点灯試験で不具合が発生!! 後日追加作業を行います。

看板を設置して士会をアピール

とりあえず設置完了。点灯写真は追加作業の終了後に!

前日からの”爆弾低気圧”による暴風雪予報もあって作業も危ぶまれましたが、思ったほどの悪天候とはなりませんでした。
まぁそれでも、30cm程の積雪と風雪には難儀しましたが…。
作業は足場の設置から、皆さん慣れてますね

悴む手で1本ずつイルミネーションを接続していきます




!!点灯試験で不具合が発生!! 後日追加作業を行います。

看板を設置して士会をアピール

とりあえず設置完了。点灯写真は追加作業の終了後に!

2019年04月18日 (木) | 編集 |
4月18日(木)、雪もすっかり解け暖かくなってきたので、一冬みんなの目を楽しませてくれたイルミネーションを撤去しました。
作業は青年部を中心に行い30分程度で終了しました。
この後、大型テントの屋根と側面に膜が張られると、秋まで多くの人が集う「焼き肉の場」となります!




作業は青年部を中心に行い30分程度で終了しました。
この後、大型テントの屋根と側面に膜が張られると、秋まで多くの人が集う「焼き肉の場」となります!



