2022年06月04日 (土) | 編集 |
6月3日(金)、今年も植栽事業を行いました。
士会と商工会工業部会との合同事業です。
いつもの花卉農家での積み込み、立派なマリーゴールドです。

曇り空の中、16名の会員に参加していただきました。

先ずは600本の花を配置していきます。


植栽は手強い雑草の撤去から始まります。

ようやく植える準備が出来、


丁寧に植えていきます。


雨が振りそうでしたが、念のため水やりです。

手際良く短時間で終了しました。皆さんお疲れ様でした。



士会と商工会工業部会との合同事業です。
いつもの花卉農家での積み込み、立派なマリーゴールドです。

曇り空の中、16名の会員に参加していただきました。

先ずは600本の花を配置していきます。


植栽は手強い雑草の撤去から始まります。

ようやく植える準備が出来、


丁寧に植えていきます。


雨が振りそうでしたが、念のため水やりです。

手際良く短時間で終了しました。皆さんお疲れ様でした。



- 関連記事
-
- 植栽を行いました (2023/06/10)
- 植栽事業を行いました (2022/06/04)
- 植栽事業を行いました (2021/06/04)
- 植栽事業を行いました (2020/06/14)
- 植栽事業を行いました (2019/06/07)
2021年11月20日 (土) | 編集 |
今年も商工会工業部会との共同事業でイルミネーションを設置しました。
夜中に降り出した雪がどうなるかと思いましたが、ひどくはならず作業中も暖かいくらいの気温でした。
場所は「中央コミュニティ広場」、今年は石のモニュメントを飾ってみました。
点灯した姿をイメージしながらの設置作業です。



いつもの「大型テント」はシンプルな飾り付けです。

看板も立て、両団体の活動をアピールします。

無事点灯しました!


・・・イルミネーションの撮影って難しいですね。
夜中に降り出した雪がどうなるかと思いましたが、ひどくはならず作業中も暖かいくらいの気温でした。
場所は「中央コミュニティ広場」、今年は石のモニュメントを飾ってみました。
点灯した姿をイメージしながらの設置作業です。



いつもの「大型テント」はシンプルな飾り付けです。

看板も立て、両団体の活動をアピールします。

無事点灯しました!


・・・イルミネーションの撮影って難しいですね。
- 関連記事
-
- イルミネーションを撤去しました (2023/04/12)
- イルミネーションを設置しました (2022/11/19)
- イルミネーションを設置しました (2021/11/20)
- イルミネーションを撤去しました (2021/04/17)
- イルミネーションを設置しました (2020/11/14)
2021年10月27日 (水) | 編集 |
上富良野町「総合文化祭」での会員作品(設計・建築した建築物)展示に向けて、掲示作業を行いました。
作品は11点、展示期間は10/30~11/3です。




作品は11点、展示期間は10/30~11/3です。





- 関連記事
-
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2023/10/31)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2022/10/29)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2021/10/27)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2020/10/28)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2019/10/29)
2021年06月04日 (金) | 編集 |
コロナ禍で支部活動も縮小していますが、植栽活動は今年も行いました。
暴風雨の予報の中、9名の会員が集まってくれました。
いつもお世話になっている花卉農家で積み込みです

立派なマリーゴールドを600株植えます。

十勝岳も全く見えず、今にも雨粒が落ちてきそうです。

手早い作業で苗を配っていきます。

植樹桝では雑草取りから始めます。


キレイになったら花を植え、

植栽終了。ただ、風が強くて花が折れないか心配です。


雨の予報でしたが、一応、苗と土を落ち着かせるために散水して終了です。

心配したほど雨には当たらず作業を終了。会員の皆さん、お疲れ様でした。
暴風雨の予報の中、9名の会員が集まってくれました。
いつもお世話になっている花卉農家で積み込みです

立派なマリーゴールドを600株植えます。

十勝岳も全く見えず、今にも雨粒が落ちてきそうです。

手早い作業で苗を配っていきます。

植樹桝では雑草取りから始めます。


キレイになったら花を植え、

植栽終了。ただ、風が強くて花が折れないか心配です。


雨の予報でしたが、一応、苗と土を落ち着かせるために散水して終了です。

心配したほど雨には当たらず作業を終了。会員の皆さん、お疲れ様でした。
- 関連記事
-
- 植栽を行いました (2023/06/10)
- 植栽事業を行いました (2022/06/04)
- 植栽事業を行いました (2021/06/04)
- 植栽事業を行いました (2020/06/14)
- 植栽事業を行いました (2019/06/07)
2021年04月17日 (土) | 編集 |
4月15日(木)、イルミネーションを撤去しました。
コロナ禍の中、少しでも明るい気持ちになれば…と設置したイルミネーションでしたが、春を迎え撤去しました。
ココは夏の間、町民のみなさんが焼き肉を楽しみ賑わう場所になります。
やはり撤去作業は早いですね、20分で終了しました。





コロナ禍の中、少しでも明るい気持ちになれば…と設置したイルミネーションでしたが、春を迎え撤去しました。
ココは夏の間、町民のみなさんが焼き肉を楽しみ賑わう場所になります。
やはり撤去作業は早いですね、20分で終了しました。





- 関連記事
-
- イルミネーションを設置しました (2022/11/19)
- イルミネーションを設置しました (2021/11/20)
- イルミネーションを撤去しました (2021/04/17)
- イルミネーションを設置しました (2020/11/14)
- イルミネーションを設置しました (2019/11/17)
2020年11月14日 (土) | 編集 |
11月14日(土)、イルミネーションの設置作業です。
今年は上富良野町でロケが行われた映画、「糸」をイメージしました。
前日からの雨もあがりホッとしつつも、作業中はできるだけ距離をとってお喋りは控えめに、そして短時間で仕上げることができました。
先ずは足場を設置して

手慣れた作業で、一本づつLED電球を取り付けていきます



完成です。夜はどんな光が灯るのでしょうか


こんな感じでした。少々調整が必要ですね~

建築士会と商工会の共同作業です

今年は上富良野町でロケが行われた映画、「糸」をイメージしました。
前日からの雨もあがりホッとしつつも、作業中はできるだけ距離をとってお喋りは控えめに、そして短時間で仕上げることができました。
先ずは足場を設置して

手慣れた作業で、一本づつLED電球を取り付けていきます



完成です。夜はどんな光が灯るのでしょうか


こんな感じでした。少々調整が必要ですね~

建築士会と商工会の共同作業です

- 関連記事
-
- イルミネーションを設置しました (2021/11/20)
- イルミネーションを撤去しました (2021/04/17)
- イルミネーションを設置しました (2020/11/14)
- イルミネーションを設置しました (2019/11/17)
- イルミネーションを撤去しました (2019/04/18)
2020年10月28日 (水) | 編集 |
上富良野町「総合文化祭」で会員の作品を展示するため作業を行いました。
今年は密を避け会場を分散したため、いつもより窮屈な展示となりましたが、会員の力作を多くの方に観ていただきたいですね。
作品は12点、展示は10/31~11/3までです。



今年は密を避け会場を分散したため、いつもより窮屈な展示となりましたが、会員の力作を多くの方に観ていただきたいですね。
作品は12点、展示は10/31~11/3までです。



- 関連記事
-
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2022/10/29)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2021/10/27)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2020/10/28)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2019/10/29)
- 上富良野町「総合文化祭」で会員作品を展示します (2018/10/31)
2020年06月14日 (日) | 編集 |
6月12日(金)、支部事業の一つである植栽事業を行いました。
今年はコロナ禍により大きなイベントも中止となり、町を訪れる方は少ないですが、来られた皆さんや地域住民の方に少しでも癒やしを感じていただけたらな~と思って植えました。
いつもの花卉農家で積み込みです。

作業の第一歩は、この雑草処理から。

マスクをしての作業は、思った以上に息が上がります。


終了です!今年はマリーゴールド(橙)で統一してみました。

今年はコロナ禍により大きなイベントも中止となり、町を訪れる方は少ないですが、来られた皆さんや地域住民の方に少しでも癒やしを感じていただけたらな~と思って植えました。
いつもの花卉農家で積み込みです。

作業の第一歩は、この雑草処理から。

マスクをしての作業は、思った以上に息が上がります。


終了です!今年はマリーゴールド(橙)で統一してみました。


- 関連記事
-
- 植栽事業を行いました (2022/06/04)
- 植栽事業を行いました (2021/06/04)
- 植栽事業を行いました (2020/06/14)
- 植栽事業を行いました (2019/06/07)
- 植栽事業を行いました (2018/06/10)
2020年01月26日 (日) | 編集 |
令和2年支部通常総会の開催報告です
日時:令和2年1月25日(土) 17:30~
場所:プラザトミヤマ
出席:正会員 19名 準会員 2名 賛助会員 2社
※ 写真がイマイチなので枚数少ないです
毎年同じ会場でお世話になっています

役員による会場準備です

準備完了しました

総会は無事終了し、今年も新規会員が1名増えました

総会後は懇親会で盛り上がりました、皆さん一年間よろしくお願いします


日時:令和2年1月25日(土) 17:30~
場所:プラザトミヤマ
出席:正会員 19名 準会員 2名 賛助会員 2社
※ 写真がイマイチなので枚数少ないです
毎年同じ会場でお世話になっています

役員による会場準備です

準備完了しました

総会は無事終了し、今年も新規会員が1名増えました

総会後は懇親会で盛り上がりました、皆さん一年間よろしくお願いします


- 関連記事
-
- 令和5年支部通常総会を開催しました (2023/02/24)
- 令和2年支部通常総会を開催しました (2020/01/26)
- 平成31年支部通常総会を開催しました (2019/01/27)
- 平成30年支部通常総会を開催しました (2018/01/28)
- 平成29年度支部通常総会を開催しました (2017/01/22)
2019年11月17日 (日) | 編集 |
11月16日(土)、支部事業のイルミネーション設置を行いました。
前日からの”爆弾低気圧”による暴風雪予報もあって作業も危ぶまれましたが、思ったほどの悪天候とはなりませんでした。
まぁそれでも、30cm程の積雪と風雪には難儀しましたが…。
作業は足場の設置から、皆さん慣れてますね

悴む手で1本ずつイルミネーションを接続していきます




!!点灯試験で不具合が発生!! 後日追加作業を行います。

看板を設置して士会をアピール

とりあえず設置完了。点灯写真は追加作業の終了後に!

前日からの”爆弾低気圧”による暴風雪予報もあって作業も危ぶまれましたが、思ったほどの悪天候とはなりませんでした。
まぁそれでも、30cm程の積雪と風雪には難儀しましたが…。
作業は足場の設置から、皆さん慣れてますね

悴む手で1本ずつイルミネーションを接続していきます




!!点灯試験で不具合が発生!! 後日追加作業を行います。

看板を設置して士会をアピール

とりあえず設置完了。点灯写真は追加作業の終了後に!

- 関連記事
-
- イルミネーションを撤去しました (2021/04/17)
- イルミネーションを設置しました (2020/11/14)
- イルミネーションを設置しました (2019/11/17)
- イルミネーションを撤去しました (2019/04/18)
- イルミネーションを設置しました (2018/11/18)